Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントの概要
本イベントはQA周りについて話すことを目的とした勉強会です。
今回は「1人目のQAE/SETとしてQA組織を立ち上げる」フェーズの会社の方に集まってもらいました。
オンラインでの開催となります。
プログラム
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
13:00-13:05 | 勉強会の説明 | tarappo |
13:05-13:15 | 1人目QA奮闘記 〜QAチームができる前とできた後〜 | miisan |
13:15-13:25 | アルプでのQA組織立ち上げよもやま話 | nametake |
13:25-13:35 | 1人目SETとして入社して2ヶ月の間におこなったこと | tarappo |
13:35-13:45 | noteの品質課題に立ち上げ直後のQAチームが挑んだ軌跡 | Hiroki Tanaka & kubop |
13:45-13:50 | 休憩 | - |
13:50-14:20 | パネルディスカッション | 全員 |
登壇者
miisan
令和トラベルの1人目QAエンジニア。
2022年4月よりQAグループを設立し、1人目QAエンジニア兼QAグループマネージャーとして絶賛奮闘中。開発->QAエンジニア->EM->そして現在。他にも、D&I推進活動にも積極的に参加してます。
nametake
アルプ株式会社の1人目QAエンジニア。
エンジニアからQAエンジニアに転生してQA組織と体制立ち上げ中。
好きなテスト技法はCFD法。
tarappo
10X 1人目のSET
現在、10XのQA体制を構築中です!
主に🥟が好物です。
Hiroki Tanaka & kubop
Hiroki Tanaka
フューチャーアーキテクト株式会社、株式会社トレタを経て、2021年3月にnoteに入社。前職ではサービスの開発 / 運用だけではなく、チームリーダーやPjMも経験。noteでは短期から中長期まで幅広く開発を行う。最近はシステム品質やチームの生産性向上の活動を行っている。
Shogo Kubota / kubop
note株式会社のQA/サーバサイドエンジニア。 ひょんなことから、ある日突然QAエンジニアに!?
QAエンジニア歴はぴよぴよの1年生。
日々勉強しながらnoteの品質を守るQA組織立ち上げ中です。頑張るぞ!
参加について
注意事項
本勉強会は、技術交流が目的となります。
参加目的が不適切だと判断した場合は、主催者側で参加をキャンセルさせていただくく場合があります。